脳のエラーとは?

私たちの身体は、脳と神経系がバランスをとりながら機能しています。しかし、このバランスが崩れると、さまざまな不調が現れることがあります。
実は、多くの不調の裏には「脳が引き起こすエラー」が潜んでいるのです。

脳のエラー」とは?
私たちの身体には、ケガや異常を感知し、脳に伝える 「痛覚回路」 があります。しかし、この回路自体に異常が起こると、本来は治っているはずなのに「痛みの記憶」 が残り、不必要な痛みや不調を感じ続けることがあります。
例えば、こんな経験はありませんか?
✔デスクワークで肩こりが慢性化している
✔膝や腰に痛みがあるのに、検査では異常が見つからない
✔ストレスを感じると頭痛やめまいがする
これらの症状の一部は、筋肉の緊張や骨格の歪みだけでなく、 脳のエラーや自律神経の乱れ によって引き起こされている可能性があります。

「花粉やホコリを見ただけでくしゃみが出るのと同じ?」
私たちの脳は、視覚や嗅覚からの情報に対しても反射的に反応します。例えば、花粉の映像を見たり、ホコリを目にしただけで くしゃみが出る ことがありますよね。

これと同じように、脳が「痛みの記憶」を持ち続けていると、実際には異常がないのに痛みを感じてしまうことがあるのです。「脳が過去の痛みを学習し、それを誤って再現してしまう」という現象が起こります。

慢性的な痛みや不調があると、「もう治らないかも…」と不安になることがあります。しかし、 「脳のエラー」 によって痛みが続いている場合、脳の働きを正常に戻すことで改善が期待できるのです。

「傾いた家」と「私たちの身体」は同じ?

身体のゆがみと不調の関係傾いた家」と「私たちの身体」は同じ?

もし、自分の家が少し傾いていたらどうなるでしょうか?
窓やドアがスムーズに開かなくなり、無理に使い続けると壊れてしまいますよね。

では、壊れた窓やドアだけを交換すれば解決するでしょうか?
── いいえ、家自体の傾きを直さない限り、また同じ問題が繰り返されてしまいます。

実は、私たちの身体も同じなのです。

身体が傾くと、どうなるの?
身体のバランスが崩れて「2度以上傾く」 と、さまざまな不調が起こりやすくなると言われています。

例えば、こんな症状に心当たりはありませんか?
✔ 肩こりや首の痛みが慢性的に続く
✔ 腰痛や膝の痛みがなかなか治らない
✔ 姿勢が悪く、猫背や反り腰になっている
✔ 疲れやすく、むくみやすい

これは、身体の土台(骨格や筋肉)がゆがんでしまい、負担が一部に集中していることが原因かもしれません。

家も身体も「根本からのケア」が大切✨
傾いた家を直すには、まず土台の修正が必要ですよね。
同じように、 身体の不調を根本から改善するためには、姿勢やバランスを整えることが重要 なのです。

傾いた家とゆがんだ身体

放っておくとどうなる?

【傾いた家】 【ゆがんだ身体】
🚪 窓やドアが開かなくなる 🦴 関節の動きが悪くなる
🚿 水漏れが起こる 🩸 血行が悪くなり、冷えやむくみがひどくなる
💡 断線や停電のリスクが高まる 神経痛やしびれが出やすくなる

無意識に「悪い姿勢」を続けていませんか?

日常の何気ない姿勢を、脳が「正しい姿勢」だと勘違いしてしまうことがあります。

その結果、気づかないうちに 猫背や反り腰などの悪い姿勢を習慣化 してしまい、肩こりや腰痛の原因に…。

脳の重要性

その不調、放っておくと「身体のゆがみ」に…?

毎日の 生活習慣や運動不足、筋力の低下、ケガや事故 などがきっかけで、脳のエラー が起こることがあります。

すると…
神経が圧迫される
💧 血行が悪くなる

その結果、「痛い」「だるい」「しびれる」 などの不調が現れます。

さらに、脳がその痛みを記憶すると、悪い姿勢やクセが定着し、最終的には骨格がゆがんでしまうことも…。

不調が進行する流れ

1️⃣ 生活習慣・運動不足・筋力低下・ケガ・事故
      ⬇︎
2️⃣ ゆがみ(脳のエラー・筋肉の異常な緊張)
      ⬇︎
3️⃣ 神経の圧迫・血行不良
      ⬇︎
4️⃣ 不調(肩こり・腰痛・しびれ・冷えなど)
      ⬇︎
5️⃣ 骨格の変形(ゆがみが定着)

お問い合わせとご予約

PAGE TOP