姿勢分析とは?

AI姿勢分析では、体の姿勢・歪みを3D解析で分析し、施術前後の変化を可視化することができます。誰でも理解しやすい映像を使用した形で伝える姿勢分析システムです。
AI姿勢分析でできることは様々あります。体の歪みや姿勢に応じた点数の算出、体の負担箇所の可視化、AIによる体の気になる点へのコメント、未来の姿勢予測と3Dアバターでの比較、点数に応じた姿勢改善のためのトレーニングの提案などが可能です。

なぜ姿勢分析が重要なのか?

主な理由としまして。

①正確な姿勢状態の確認のため
②最適な施術提供のため

当院では、施術を行う前に必ず問診・検査を行っています。その際、患者様の身体の状態を知る上での重要項目が姿勢の確認です。そんな重要項目をより正確に知るために姿勢分析を行っています。患者様の正確な情報を確認した上で施術を行ってまいりますので、姿勢分析には力を入れております。

施術者が姿勢やゆがみを見る時、身体の様々な部位の位置・角度・方向を確認する必要がありますが、施術者の経験や知識の差によって見方・見え方が変わることがあります。例えば、左右の骨盤の位置を見る際にはミリ単位での視診が必要になってくるのですが、施術者の視力含め、見方によって誤差が生まれてしまいます。AI姿勢分析は、それらの問題を解決してくれます。時間を掛けずに、より正確に姿勢を数値化してくれます。患者様の姿勢によって、施術すべき所・施術方法が変わります。より正確な情報をお伝えし、より最適な施術をご提供するためにAI姿勢分析が重要だと考えています

AI姿勢分析を受けるメリット

ご自身の姿勢を客観的に確認することができます。さらに数値化、言語化されたものなので、自分が今どういう状態なのか、今後どうなってしまうのかを理解しやすいツールとなります。施術に関しても、なぜこの施術が必要なのか?という疑問が生まれずに施術を受けることができます。ご自身だけでなく、お子様やご家族で姿勢が気になる方がいたら是非ご一緒に受けてみて下さい。

姿勢分析検査の流れ

①画像の撮影

姿勢を検査するために立位での正面と立位右右向き、立位背面の状態の画像を撮影します。
それから、立位左向きの背屈での状態の画像を撮影します。

 

②撮影した画像データを基に姿勢分析レポートが作成されます。

撮影したデータを基に姿勢評価が画像で出ます。
左右のずれ、前後のずれをそれぞれグラフで可視化して姿勢の点数が表示されます。
ここで点数と総合評価、細かい偏りの数値が表示されて、
ずれなしの項目以外の表示されている箇所が正常範囲から外れているということになります。

③身体の注目ポイントが表示されます。

分析によって患者様の身体の注目ポイントが表示されて、
現状の注意点が気になる点として表示されます。

④未来の姿勢予測から将来の姿勢が表示されます。

現状の姿勢から未来の姿勢や硬くなりやすい場所や、脂肪がつきやすい場所が表示され、将来的にどういう姿勢になりやすいかなどがわかります。

⑤歩き方が表示されます。

画像分析から、推測された現在の歩行の様子と理想的な歩行が表示されます。

作成された姿勢分析レポートは、ご希望の患者様には無料で進呈しています。

ご自分のスマホからいつでも簡単に、ご自分の分析結果レポートを見ることができます。

お問い合わせとご予約

PAGE TOP